弾幕弾形状

メモ書き程度の意味で、弾幕を構成する弾の種類を挙げていきます。
弾の名称は独断で付けただけのものです。
なお、敵機の『使い魔(砲台)』は省きます。
また、独特な形状の弾が多い花映塚は省きます。

目次

丸弾系 / 丸弾その他 / 楕円弾系 / レーザー系 / レーザー弾系 / 特殊形状弾 / キャラクター固有弾


丸弾系

最も基本的な形状。多くの弾幕で使用される。
丸弾系
同じ大きさの丸弾だとしても、弾の縁などが微妙に異なるバリエーションもある。
弾の輪郭がはっきりしているものや、縁取りされているもの(縁【ふち】丸弾)、
輪郭がぼかされているものなどである。
霞【かすみ】丸弾は丸弾の周囲に霞掛かったようなエフェクトがあり、
弾が発光しているように見える効果がある。


丸弾その他

形状は丸いが、特殊な模様・エフェクト等がある丸弾。
丸弾その他
七宝弾は、模様が和模様の『七宝』に見えたので命名した。通常回転している。
暗蛇の目弾(中丸弾を囲んでいる赤く小さい弾のこと)は、
蛇の目弾の配色を暗転したかのように見えるのでそう命名した。
火弾(後期)は、永夜抄で初めて登場した。
蝶弾は、丸弾に蝶のエフェクトが付いたもの。
爆発は、地霊殿魔理沙Aルート4面での想起「リターンイナニメトネス」のもの。
巨大丸弾はお空の固有弾で、大きさはまちまち。


楕円弾系

長丸・楕円形状をした弾幕。
楕円弾系
楕円弾は、最も基本的な弾の一つ。
粒弾は楕円弾に似ているが、結晶のように見えるよう陰影が付けられた別物。
中楕円弾及び暗楕円弾は、永夜抄で初めて登場した。
発光大楕円弾は、キスメの固有弾である。
銃弾は鈴仙が初めて使用した弾だが、それ以降の作品でも多く登場しており、
オーソドックスな弾の一つになりつつある。
菱弾は星蓮船ムラサが初めて使用した、水滴を模した弾。


レーザー系

発射元から、画面端までまっすぐに延びる線状の攻撃。
レーザー系
レーザーは最もオーソドックスなレーザー形状をしているが、登場する場面は意外と少ない。
放射レーザーは、もちろん魔理沙の恋符「マスタースパーク」である。
弾レーザーが最も普及しているレーザーの形状である。レーザーというよりも、
「発射元から画面端までの全長を持つレーザー弾」と言った方が正しい。
また、発射元に発光するエフェクトがつくレーザーは、星蓮船の星が初めて使用した。


レーザー弾系

レーザー形状ではあるが、長さがある程度限られているもの。
つまり「長細い弾」である。
弾ではあるが長細い形状ゆえに、レーザーと同じ「自機の動きを制限する壁」
の役割を持たせることができる。
レーザー弾系
棒レーザーは紅魔郷の頃に使用されてからは登場していない。
楔【くさび】レーザーは、楔弾を長く伸ばした形状。
同様にレーザー弾は、丸弾を長く伸ばした形状と言える。
レーザー弾は丸弾の様に、弾の輪郭がはっきりしていたり、
発光しているかのように見えるようぼかされていたりする。
大レーザーは風神録神奈子のオンバシラである。
可変レーザー弾は「へにょりレーザー」として知られていた。
発光可変レーザー弾は、蛍光色のような明るい色合いが特徴で、
また形状の変化と動きはかなりトリッキーなものである。
星蓮船の星が初めて使用した。


特殊形状弾

一定の固有形状が与えられているもの。
特殊形状弾
火弾(初期)は、紅魔郷の頃使用されていたもの。
銭弾は花映塚小町が初めて使用した。
ハート弾は地霊殿こいしが初めて使用した。


キャラクター固有弾

特定のキャラクターの攻撃にのみ使用されるもの。
キャラクター固有弾
苦輪弾は地霊殿勇儀が使用した。自機攻撃を当てると形状が欠ける。
薔薇弾は、地霊殿こいしの固有弾。
霧弾は萃香の鬼気「濛々迷夢」などで使用される、突進攻撃の際のエフェクト。
ペンデュラム弾は星蓮船ナズーリンの固有弾。
同様に、傘弾は小傘の、拳弾は一輪の、錨弾はムラサの、長丸弾はぬえの
固有弾である。


inserted by FC2 system