幻想郷食料事情考察 〜香辛料〜

目次

香辛料 / 熱帯温室


幻想郷に香辛料はあるか?

「幻想郷で香辛料は採れると思いますか?」
このような問いがweb拍手に載せられた。
この機会に、幻想郷で香辛料を入手する方法をまとめてみよう。
早苗だって、カレーが恋しいはずだ。


香辛料

結論:香辛料のほとんどが幻想郷では栽培不可能。
日本料理にて使用される数種類の香辛料と
薬味を駆使して、味付けを行う。



  最初に、香辛料関係の情報を明記しておくことにする。

  まず言っておくが、香辛料の定義は唱える人によって様々であり、
その種類や品目も細かい所では違いがある。
  ここでは数種類の香辛料をふんだんに用いる料理であるカレーを
主に例にとって考察を行うことにするが、
用いる香辛料の多少の違いには目をつぶる。

  香辛料の定義の一例を挙げてみよう。
  食材としての香辛料についての定義である。

『味覚・嗅覚・視覚・痛覚・温覚など様々な感覚神経の刺激を介して、食味を向上させたり、
単調な食品の風味に変化を与えて食欲増進をもたらすもの』

  時代や場所によって内容は様々だが、例を挙げておこう。
オイルスパイス、アニスシード、アナットシード、バジルリーフ、ベイリーフ(ローレル)、
カプシカム、キャラウェイシード、ブラックキャラウェイ、カルダモンシード、カッシア、
セロリシード、チャービル、チャイブ、シラントロ(コリアンダーリーフ)、シナモン、
クローブス、コリアンダーシード、クミンシード、ディルシード、フェンネルシード、
フェヌグリークシード、乾燥ガーリック、ジンジャー、グレインオブパラダイス、メース、
マジョラム、マスタード、ナツメグ、乾燥オニオン、オレガノ、パプリカ、パセリ、ペッパー、
ペパーミント、ポピーシード、ローズマリー、サフラン、セイジ、サボリー、セサミシード、
スペアミント、スターアニス、タラゴン、タイム、ターメリック、(FAD 1983年)

  さて、先ほど香辛料の定義を挙げた際、食材としての″$h料、と表現した。
  これは、香辛料には味のアクセント∴ネ外にも重要な効果があるためである。
  それは、他の食材に対する防腐機能、防菌機能などである。
  肉料理を中心として発達してきた西洋料理では、これら機能を備えた香辛料は
重要な地位を築いてきた。

  これに対し、日本料理では野菜や魚料理が中心であり、また新鮮な素材に恵まれ、
その自然の持ち味を生かして食べるという習慣があることから、
西洋料理ほど香辛料の機能の必要性がなかったと考えられる。

  逆に、日本では『薬味』と言われる調味料が発達した。
  薬味とは、
『料理に応じて特定の食品を添えて、料理をより望ましい状態で食するためのもの』
と主に定義される。
  薬味の例も挙げておこう。
柚子、山椒、紫蘇、冥加、フキノトウ、タデ、セリ、ミツバ、ウド、ゴボウ、
アサツキ、ネギ、ワサビ、胡椒、カラシ、胡麻、海苔、唐辛子、レモン、おろし大根、にんにく

  以上の情報を基本として、幻想郷……というか日本で栽培できる香辛料はと言うと。

和風ばかり…

少ない!と言わざると得ないのが現状である。
  先に挙げた香辛料一覧の中でも、日本料理に用いられる香辛料は
玉葱【オニオン】、大蒜【ガーリック】、生姜【ジンジャー】、辛子【マスタード】
くらいであろう。

  香辛料のほとんどは、中東・インド・東南アジア・中南米など赤道近くの国が原産である。
  日本の気候には絶対に合わないのだ。
  日本でもよく用いられるコショウでさえ、国内栽培の例はほとんど無い。

塩コショウすら希少品

  そうさ、幻想郷では塩コショウの味付けさえ、難しいのだよ。


  さて、カレーの話題に移ろう。
  とあるカレー粉のレシピを参考にして、カレー粉に用いられる香辛料の情報を挙げよう。



  カレー独特の、あの香味を持つ香辛料が、日本では栽培できないのだ。
  しかし材料の半分くらいは、日本でも栽培可能らしい。

  危険なのが、日本で栽培可能<mットイコール幻想郷で栽培可能
であるという点であるが、
  日本で栽培されているものの様子を見ると、それほど極端に温かい気候
でなければ育たないものはないと思われる。

  つまり、カレーを作るには、オールスパイス、クミン、フェネグリーク、
コショウ、ターメリック、クローブ、カルダモンなどへの対応が必要だ。
  これらに対しては、以下の案が考えられる。

  1. 代替品を使用する。
    薬味に用いる食材にて、なんとか代わりにできないだろうか。
  2. 熱帯温室の設置
    日本の環境に合わないのなら、熱帯の環境を作ればいいのだ。

熱帯温室

結論:香辛料として使用される種子の樹木を育てるためには
熱帯植物園並みの大きな温室が必要。
ヒーターの熱源には、間欠泉を使用可能。
ただし、かなりの費用が掛かる。



ここでは、前述した対策案2.である『熱帯温室の設置』について考える。

ちなみに、日本の農地で良く見られるビニールハウス程度のものではない。
霜を防いだり、温帯の気温を維持させる程度のものではない。
必要なのは、熱帯の環境なのだ。


香辛料を栽培するのに必要な温室の条件は、以下の項目が考えられる。


これらの条件を元に、筆者が考案した幻想郷温室の概略図を以下に示す。
妖怪の山の河童にでも作ってもらおう。

幻想郷熱帯温室園

なんという熱帯植物園。
これさえあれば、幻想郷において、ほとんどの植物の栽培が可能に
なるのではないか。

ちなみに、気温の維持には、間欠泉の熱湯を利用した
温水ヒーター装置を採用した。
日本の熱帯植物園にも、例えばゴミ焼却場の排熱を利用して
気温の維持をしているところがある。
長野県諏訪市の間欠泉なども100℃近くあるので、
間欠泉を温水ヒーターに用いて温室を温めることは不可能ではないだろう。

でも、お高いんでしょう?

ただ、費用の面は計り知れない。
カレー屋でも開いて、少しずつ借金を返す生活を考えるなら
建ててみるのはどうだろうか。

ついでに言っておくが、
かかるのはお金だけではない。
時間もかかる。
コショウは、収穫できるようになるまで3年。
クローブに至っては10年近くかかる。

そんなに待てませんよ!

幻想郷においてカレーを食べられる日が来るのは、おそらく無い。

inserted by FC2 system