幻想郷地理考察

目次

幻想郷内の地理 / 幻想郷は日本のどこ?


幻想郷内の地理

  まずは、幻想郷の地理に関する公式設定を挙げてみよう。

  • 博麗神社: 幻想郷の東の端、幻想郷が一望できる、人間の里との間には見通しの悪い獣道
  • 香霖堂: 人間の里側の魔法の森の入り口、人間の里からはちょっと距離が長い
  • 魔法の森: 原生林、人間の里からの道のりは比較的マシな方
  • 霧の湖: 妖怪の山の麓、普段は人が寄り付かない、湖を一周すると1時間程度掛かる
      妖怪の山から川が流れ込む
  • 紅魔館: 霧の湖の畔
  • 妖怪の山: 富士山と喧嘩して低くなる以前の八ヶ岳の姿、活火山
  • 迷いの竹林: 人間の里から見て妖怪の山とは正反対の位置、地面に僅かな傾斜あり
  • 中有の道: 三途の河に辿り着くまでにある道
  • 三途の河: 妖怪の山の裏側を流れる、妖怪の山から行くことができる
      幻想郷が此岸で河向こうが彼岸
  • 太陽の畑: 妖怪の山とは反対方向の幻想郷の奥地、若干南向きのすり鉢状、発見し難い
  • 無名の丘: 妖怪の山とは正反対の方向の低い山の中腹、人里から隠れている、日当たりが悪い
  • 大蝦蟇の池: 妖怪の山の中腹、山の入り口、畔には名居守を祀る祠がある
  • 再思の道: 魔法の森を通り越してさらに裏、幻想郷の端の端
  • 無縁塚: 再思の道の奥、木に囲まれた空間
  • 守矢神社: 妖怪の山の山頂、湖とともに幻想郷入りした
  • 玄武の沢: 魔法の森の近く、大昔に噴火した妖怪の山の溶岩が冷えて固まっている
  • 間欠泉温泉・間欠泉地下センター: 博麗神社の近所、妖怪の山の麓
  • 命蓮寺: 人間の里の近く
  • リリーホワイトは西からやってきて、妖怪の山の方向に去っていく
  • 紫は北東の方角の博麗大結界上に住んでいる
  • 春雪異変時、白玉楼は風上、博麗神社は風下
  • 神社から見て墓地の方向は西、途中で森の中を通る
  • 魔法の森の中には、霧雨魔法店(霧雨邸)、人形の家(アリス邸)、三月精の住処、
      弟切荘(幽霊屋敷)などがある

  これらの情報を基に、さらにいくつかの場所を特定するための考察を行う。

冥界
    妖々夢で咲夜が「向うは風上ね」と言っていた様に、
  風上の方向の上空に冥界はあった。
    言うまでもなく、日本の冬は『西高東低』という気圧配置である。
    おおよそ北西風が吹くことが多い。
    つまり、冥界は博麗神社の北西の方向にある?

妖怪の山
    リリーが「西からやってきて山の方に去っていく」のだから、
  少なくとも山は西ではない
    もし、リリーが桜前線の様に移動していくのだとしたら、
  西からやってきたリリーは北、もしくは東へ去っていく筈である。
    つまり、妖怪の山は北〜東にある?

魔法の森
    森の入り口近くに店を構えている香霖堂は、
  里からはちょっと距離が離れている。
    しかし、森自体は里からの距離は比較的マシな方。
    つまり、森と里は比較的近い方だが、
  森への入り口は少し森を迂回した所にある?

    また、『三月精』において、神社の境内に隕石が落ちてきた際、
  その轟音に驚いて見に行った、という記述がある。
    つまり彼女達の住処である魔法の森と、神社とは
  それほど距離が離れていないとも考えられる。
    つまり、魔法の森と神社は近い?
    また、妖怪の山が噴火した際の溶岩により形成された玄武の沢は
  おそらく妖怪の山の麓にあると思われる。
    その玄武の沢が魔法の森の近くにあるということは、
  妖怪の山と魔法の森は近い?

竹林
    『永夜抄』において、自機4ペアはいずれも
  人間の里(の近く)を通り過ぎて竹林に着いている。
    ということは、各ペアの出発地点と竹林とを結ぶ直線上に
  人間の里が位置している事になるのだろうか。
    つまり、神社・霧雨邸・紅魔館・冥界のそれぞれから
  竹林へ向かう途中に人間の里(の近く)を通る?

    また、里の人間がよく足を踏み入れるらしいので、竹林と里は近い?

間欠泉温泉・間欠泉地下センター
    『地霊殿』設定では、博麗神社の近くで間欠泉の温泉が出た、となっている。
    また、『非想天則』では、間欠泉地下センターは妖怪の山の麓にある、となっている。
    さらに『非想天則』早苗ルートの霊夢との会話で、
  霊夢は温泉に行く途中で間欠泉地下センターに落ちてしまった。
    つまり、間欠泉温泉と間欠泉地下センターの位置はほぼ同じ位置である。
    間欠泉地下センターは、妖怪の山と博麗神社に近い。
    ここでは、溶岩によってできた「玄武の沢」の近くに配置してみた。


  以上の結果を元に想像した幻想郷の地図がこれ↑である。
  便宜上、幻想郷全体の形状は円形としておいた。
  幻想郷では、ただ単に「山」と言えば妖怪の山を指す、というようであるが、
そもそも幻想郷は日本のどこかの山奥にあるので、
他に小〜中規模の山々も存在しているだろうと推測した。

幻想郷は日本のどこ?

  幻想郷は日本のどこにあるのだろうか。
  これに対しては、ZUNさんが過去に説明しているソースがある。
  上海アリス幻樂団ホームページにあった『幻想掲示板』において、
2003年6月にファンからの質問の答えたものだ。

  Q.「幻想郷」には富士の樹海から行けたりするのですか?

  A.幻想郷のイメージ的には東北か四国ですね(離れてるなぁ)
  もっとも、蓬莱山は不死(富士)山ののイメージでもありますが

  離れてるなぁ。
  それに、ZUNさんの出身地である長野県も、幻想郷設定に影響を及ぼしている
という意見もある。
  東北と中部と四国地方…。
  これでは考察のしようもない。

  分かる範囲で考えてみよう。


・幻想郷の北限、南限

  これは、幻想郷食料事情考察における必要性から考察した。
  あまり幻想郷が寒冷な気候であると、栽培できる作物の種類が
減ってきてしまうからだ。

  以下、考察に必要と思い集めた情報を挙げてみよう。

  1. 夏は暑い(『紅魔郷』より)
  2. 冬は雪が降り積もる(『妖々夢』より)
  3. 毎年5月頃までには、とっくに桜が咲いている(書籍『文花帖』妖々夢関連)

  まず、気象庁が発表している桜の開花予想と3.の情報により、
幻想郷の位置が分かるのではないだろうか。
  東方wikiによれば、『妖々夢』の『春雪異変』は5月初旬のこと。
  気象庁の資料によると、5月初旬に桜の開花が始まるのは…
北海道である。

  これはどうしたことか。
  幻想郷が北海道にあったとしても、
「5月になってもう桜の咲く時期なのに、今年はまだ雪が降っている」
というシチュエーションに違和感が無いのだ。
  『妖々夢』テキストでは、
「今年の冬は長引いている」
と説明がされている。
  問題なのは、どれほどの期間分、冬が長引いたのか、だ。
  言い直せば、例年並みの幻想郷の桜の開花はいつなのか、なのだ。

  ちなみに、東北地方の桜の開花は4月下旬頃。
  四国地方の桜の開花は3月下旬から4月上旬頃。
  なかなか微妙である。

  だが、判断材料はこれだけではない。
  幻想郷の夏は暑いのだ。
  ただ、気温が高いことと人が暑いと感じることは別である。
  だが、資料が少なすぎて仕様が無いため、このまま話を進める。

  彼女達の感じる「暑さ」を「真夏日」の暑さとしてみよう。
  気象庁によれば、「真夏日」の暑さは気温30℃以上のことである。
  1971〜2000年までの夏の平均最高気温において、
おおよそ30℃を超える地域が出てくるのが、
山形県や福島県以南である。
※あくまで平均″ナ高気温である。
(岩手県の遠野地方がこの範囲から外れた。)
  桜の開花日はおよそ4月中旬頃。
  この辺りを幻想郷の北限としようか。


  さて、では南限はどこだろう。
  冬季に毎年積雪がある…という条件だけならば、
日本海側の地域は中国地方でもそれなりに観測される。
  幻想郷の積雪が、どれほどの積雪量なのかが重要である。

  『香霖堂』通算12話内では、雪が降り、屋根から雪がドサドサ落ちて、
しかも雪かき用のスコップが常備されているような記述がある。
  『三月精』でもアリスが、『地霊殿』エンディングでも霊夢が、雪かきをしていた。
  雪かきをしなくてはならないほど積もる地域らしい。
  毎年雪かきをしなくてはならない程度の豪雪地帯を気象庁のデータから考えてみると…。
ううむ、絞られてきた。
  おおよそ、西は福井、滋賀辺りから以東、
南は岐阜、長野辺りから以北ではないだろうか。
(四国地方はこの範囲から外れた。…あれ?)

  さらに、幻想郷が山奥に存在しているという設定から、
幻想郷があると思われる都道府県が以下の通りに絞られたのだ。

  滋賀 福井 石川 富山 岐阜 長野 山梨 新潟 群馬
  栃木 福島 山形


  夏も暑く冬も降雪量が多いことをまとめると、どうしても日本の中ほどに
集まってしまった。
  山間部では夏でも冷涼な事が多いが、幻想郷が盆地であるとすると
それなりに暑さが籠もるのかもしれない。
  とりあえず、この地域の中のどこかに、幻想郷があるのだと、思っておこう。


inserted by FC2 system